You Tubeでも最近見かける機会が増えた360度VR動画!
友人がVR動画を見るためのVRゴーグル(オキュラスクエスト)を購入したのをきっかけに、地元である福島県の魅力をVR動画で発信する活動(福島VRプロジェクト)ためにInsta360 ONE Rを購入しました。
Insta360 ONE Rの詳細はこちらから
当初は、360度VR動画を撮影するのが目的で購入したInsta360 ONE Rでしたが、福島VRプロジェクトの活動を記録に残して行く上で活躍してくれています。
今回は、Insta360 ONE Rのレビューと同時に、日常のVlogを残すアクションカメラの魅力もお伝えしていきます。
家族の思い出を残してたい方や旅の思い出を手軽に残して行きたい方にこのカメラはおすすめです。
私自身は、福島県で動画制作や写真撮影に加えて、企業が画制作を内製化するためのノウハウをお伝えする講座もしています。
企業向け動画制作講座の中で、Insta360 ONE Rをおすすめのカメラの一つとして紹介しています。
まずは、Insta360 ONE Rのご紹介からしていきます。
※記事内の写真はしっかり1年間使い込んだInsta360 ONE Rの写真になるため、写真は使用感があります。
Insta360 ONE R ツイン版のスペック
Insta360 ONE Rのスペックを一部抜粋して表にまとめました。
4K広角 | 360度 | |
---|---|---|
レンズ | f2.0 | f2.8 |
焦点距離 35mm換算 | 16.4mm | 7.2mm |
静止画解像度 | 4000×3000 (4:3) 4000×2250 (16:9) |
6080×3040 (2:1) |
動画解像度 | 4000×3000@24/25/30fps 3840×2160@24/25/30/60fps 2720×1530@24/25/30/60/100fps 1920×1080@24/25/30/60/120/200fps |
5760×2880@24/25/30fps 3840×1920@30/50fps 3008×1504@100fps |
静止画フォーマット | jpg、RAW | insp、RAW |
動画フォーマット | insv、 mp4、LOGとHDR動画対応 | insv、LOGとHDR動画対応 |
動画コーディング | H.264 / H.265 | H.264 / H.265 |
動画ビットレート | 最大100Mbps | |
撮影モード:写真 | オート マニュアル(シャッタースピード 1/8000~120秒、ISO感度 100~3200) シャッタースピード優先(1/8000秒~1秒) ISO感度優先(100-3200) |
|
撮影モード:動画 | オート マニュアル(シャッタースピード 1/8000~1/30秒、ISO感度 100~3200) |
|
撮影時間 | 連続撮影時間 70分間 | 連続撮影時間 70分間 |
Insta360 ONE Rの発売当初は不具合やバグなどがあり、こまめなファームウェアやアプリなどアップデートが、操作性や機能面が向上しています。
Insta360 ONE Rの詳細はスペックは下記リンクよりご確認ください。
Insta360 ONE R ツイン版の魅力
Insta360 ONE Rを使ってみて最も魅力に感じたのは下記の3点。
- AI自動編集機能が便利
- 360度カメラなら置きっぱなしで撮影可能
- ファームウェアやアプリのアップデート
この3つです。
AI自動編集機能が便利
AI自動編集機能を使えば、撮影した動画を選んでボタンひとつで動画を作ってくれます。
自動編集機能というと、『クオリティが低いのでは?』と思う方もいるかもしれません!
しかし、撮影した際の見どころをしっかり解析して動画を作ってくれます。
実際に作った動画がこちらです。
最初の表紙アニメーションは、動画編集ソフトを使って追加していますが、本編についてはInsta360 ONE Rのカメラアプリを使いボタン(フラッシュカット)一つで制作し、BGMもアプリ内のものから選びました。
※冒頭の部分は、動画編集ソフトで挿入しています。
360度カメラなら置きっぱなしで撮影可能
360度カメラを使えば、置きっぱなしで撮影した後に、あとからカメラワークを追加する事が可能です。
360度カメラで撮ったタイムラプス動画に、カメラワーク(左から右への動き)を追加した動画がこちら
この動画ですが、福島県にある五色沼に撮影にセンターに行った際に、ビジターセンターを撮影した360度タイムラプス動画に後から編集で動きをつけたものです。
他の場所を撮影しながら、出発地点の裏磐梯ビジターセンターに設置して撮影しました。
ファームウェアやアプリのアップデート
Insta360 ONE Rは購入後アップデートが繰返されており、機能が増えたり使い勝手が良くなっています。
大きなアップデートがあった際に、新た追加された機能は上記動画にまとめられています。
Insta360 ONE R ツイン版の気になる点
- バッテリーの持ちが悪い
- バッテリーの交換が面倒
- アプリの操作は慣れが必要
気になる点は・・・やはりバッテリー関連です。
バッテリーの持ちが悪い
Insta360 ONE Rで気になった点は、バッテリーの持ちの悪さです。
Insta360 ONE Rツイン版と別売の大容量バッテリーの持ち時間を比較した動画がこちら
バッテリーの持ちの悪さを考えると標準バッテリーか大容量バッテリーを選んで購入できるようにしたかったです。
ただ、専用ケージがないと防水機能はなくなるので、用途に応じて困る方もいるかもしれません。
福島VRプロジェクトでは、水の中に入る事はないので防水機能はない形です。
Insta360 ONE R ツイン版の弱点を克服するアクセサリー類
- 大容量バッテリー
- 大容量MicroSDカード
- 三脚機能付き自撮り棒
Insta360 ONE Rをフルで楽しむなら、上記3点のアクセサリーを購入するのをおすすめします。
Insta360 ONE Rをどんな撮影に使うかで、おすすめのアクセサリーは変わってきます。
バイクやスキーでの撮影など、用途にあわせたアクセサリーも用意されています。
詳細はこちらから
これだけのアクセサリーがあれば、どんな撮影にも対応できるはずです。
これから紹介するアクセサリーは、普段の日常を撮影するVlog用途向けのおすすめアクササリーです。
大容量バッテリー
Insta360 ONE Rを購入した全ての方が、購入すべきだと思うアクセサリーが大容量バッテリーです。
先程、ご紹介した気になる点であげた、バッテリーの持ちの悪さとバッテリー交換の面倒さの両方を解決できます。
Insta360 ONE Rを購入する際に、一緒に購入するのがおすすめです。
大容量MicroSDカード
1日の撮影で24.4GB前後を使いました。
1泊2日の撮影では最低でも64GB、余裕を見て128GB以上のSDカードを用意しておくのがおすすめです。
今回は、車での移動という事もありパソコンを持参していき、1日目にデータを保存して、2日目の撮影をしたため64GBを選択しました。
2~3日の旅行を撮影する場合は、確実に128GBのMicroSDカードが必要になります。
Samsung EVO Plus マイクロSDカード 128GB microSDXC UHS-I U3 100MB/s Full HD & 4K UHD Nintendo Switch ...
三脚機能付き自撮り棒
三脚機能付き自撮り棒も必須アイテムの一つです。
自分が使っている三脚機能付きの自撮り棒(ULANZI MT-08 )はこちらです。
Insta360の公式サイトでは見えない自撮り棒が販売されており、こちらも購入して持っているのですが・・・・
食事などで両手が塞がるシーンを撮影する際は、この三脚機能付きの自撮り棒があると便利です。
こんな感じで俯瞰(ふかん)して撮影する事が可能です。
この動画の食事シーン(1分10秒あたり)は、この自撮り棒+Insta360 ONE Rで撮影しています。
ULANZI MT-08なら、コンパクトなので食事するテーブルにも乗り、参加者全員で食事を楽しみにながら、撮影も可能なので非常に便利。
また、Insta360 ONE Rの360度カメラや4K広角モジュール撮影できる画角も広く撮影もしやすかったです。
Insta360 ONE Rのレビューまとめ
Insta360 ONE Rは様々な用途で使えるアクションカメラになっています。
その用途で満足度も大きく変わると思いますが、日常を動画に残すVlogや友人達との旅の思い出を残すには最高のカメラです。
特に、他のアクションカメラにはない機能「フラッシュカット()機能」は、非常に便利です。
Insta360 ONE Rのレビュー動画を撮りながら行った撮影合宿(1泊2日)も、1日目に撮影した動画をフラッシュカット機能で自動に動画にして、コテージで皆なで見て楽しむ事ができました!
しかもハイスペックなパソコンを持っていく必要はなく、タブレットやスマホでその日に撮った旅の記録を動画にして手軽に楽しめるので旅の思い出をすぐりに振り返れておすすめです!
また、360度カメラを使えば、旅先の景色を360度残す事ができるので、仲間たちの思い出とは別に楽しめておすすめです。
ただ、標準バッテリーを搭載したまま使おうとすると、バッテリー交換の度にケージを取り外す必要があり手間だなと感じました。
幸いにも大容量バッテリーに交換することで、手軽にバッテリー交換できるようになりました。
大容量バッテリーを使うと防水性能がなくなるため、水中や雪山で使うなどの文字通りのアクションカメラとして使う場合は、標準バッテリーを使わざる負えないため、他のGoProなどのアクションカメラと十分比較する事をおすすめでした。
自分達のように360度カメラに魅力を感じていたり、旅行の思いでを残す用途ならInsta360 ONE R一択だと感じました!
ちなみに、アマゾンでも販売しているのですが・・・・
Insta360 ONE R ツインモジュールセット (ONE R本体 + 360度撮影モジュール + 4K広角撮影モジュール) CM533...
最も優先度の高いInsta360 ONE R用の大容量バッテリーは、アマゾンでは販売されていません。
公式サイトのみで販売されており、後から追加注文すると・・・
送料で1,099円かかっています。
この送料ですが、¥19,999以上のご注文で送料無料になるため、後から大容量バッテリーを買い足すのであれば、公式サイトでInsta360 ONE R+大容量バッテリーのセットで購入するのがおすうめです。