α6400を購入しました!
当初は、α6300でも十分だと思っていたのですが・・・
キャッシュバックキャンペーンを考えると、α6400とα6300の価格差はそれほど大きくない事に気づいてα6400にしました!
実際に触って感じた魅力と他メーカーからソニーに乗り換える場合の注意点を中心にお伝えしておきます!
ソニーα6400 レンズキット開封レビュー!キャッシュバック期間中が得!
先ほども書いた通り、当初の予定ではα6300を購入予定でした!
なぜなら、α6300の標準レンズキットの価格が75,039円だったため、かなりお買い得感があると判断したためです!
逆に、α6400の価格は116,523円です。
【2019年3月14月現在の価格】
現在の価格はこちらから
ソニー SONY ミラーレス一眼 α6300 パワーズームレンズキット E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS ブラック ILCE-63...
【2019年3月14月現在の価格】
現在の価格はこちらから
ソニー SONY ミラーレス一眼 α6400 パワーズームレンズキット E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS ブラック ILCE-64...
その価格差は、
41,484円
です。
α6400はα6300の後継モデルと言われているので、α6300が廃版になった場合手に入らなくなるので、コストパフォーマンスより価格を重視される方であれば、今のうちにα6300を入手した方が良いかもしれません!
正直この価格差を考えると、断然α6300の方がお買い得に感じました!
しかし、ソニーのサイトに行くとキャッシュバックキャンペーンが開催されており、この差額が大幅に縮まる事がわかったんです!
参考URL:https://www.sony.jp/camera/campaign/cb19family_spring/?s_pid=jp_/camera/campaign/cb19family_spring/_jp_top_camjrny_ichjrny
自分が購入しようとしていた、標準ズームキットの場合だと15,000円のキャッシュバックが受けられるため、実質の差額は26,484円になります!
約3万円の差額であれば、α6300から様々な点でスペックアップしたα6400の方が良いと判断したわけです。
α6400の開封レビュー&3つの驚いた点!
α6400を箱から出した写真!
同梱のレンズは最初から装着された状態で箱に入っていました。
α6400の同梱物
![]() |
![]() |
同梱物は、
- リチャージブルバッテリーパック(NP-FW50)
- マイクロUSBケーブル
- ACアダプター
- ショルダーストラップ
- アイピースカップ(装着済み・開封時は未装着)
- シューキャプ(装着済み)
- スタートガイド
- 保証書
になります。
α6400を開封して驚いた事が3つあります!
- 説明書が入ってない!
- キットのレンズの後ろのキャップとボディ側のキャップがない!
- 充電器がない!
↑これは事前に知っていましたし、魅力でもあると思っています。
しかし、説明書がない点とレンズキャップ&ボディキャップがない点は驚きました!
α6300と比較するまでもなく、α6400単体で見た場合であっても十分コストパーフォーマンスに優れたカメラだと思ったのですが・・・
やはり、いろいろな所でコストカットされているものですね!
α6400の5つの魅力
α6300を実際に購入して、まだ数日した使っていませんが特に魅力に感じたのはこの5つです!
- 軽量・コンパクト
- オートフォーカスの速度
- 動物の瞳AF対応予定
- 豊富な社外レンズ
- USBバッテリーでも充電出来る!
それぞれについて、後日詳しくまとめていきます!