先日、1年以上前から注目していたEOS 80Dをついに購入しました!
そこで撮影した写真をまとめて見れるサイトを作ろうと企画中です。
ちなみに、自分の撮影した写真のなどを公開するサイトを
ポートフェリオサイト
と言います。
今回は写真撮影が趣味の方やイラストレーター向けに、自分の作品を公開するポートフェリオサイトの作り方をご案内します。
写真のポートフォリオサイトを作る3つの方法
写真のポートフェリオサイトのを作る上で、今は様々な選択肢があります。
現在自分が思いつくのは下記の3つです。
- CMS
Movable Type、WordPress、Tumblrなど - ホームページ作成ソフト
ホームページビルダー、BiNDなど - サイト作成のWEBサービス
グーペ、Wix、Jimdo、無料のブログ作成サービス
それぞれの特徴をまとめておきます。
CMSのメリット・デメリット
写真のポートフェリオサイトを作る上で、CMSを選ぶメリットは下記の通りです。
- CMS自体は無料で使える事が多い
- データーベースを利用するWordPressはサイトの表示が遅くなる事も
- 使っている人が多く、情報を得やすい
CMSのデメリットに感じる部分がこちら
- サーバーを別途用意する必要があり月額費用が発生する
- CMSは手軽とはいえ使う上で一定の知識が必要
ホームページ作成ソフトのメリット・デメリット
写真のポートフェリオサイトを作る上で、ホームページ作成ソフトを選ぶメリットは下記の通りです。
現在、ホームページビルダーを持っているので、以下のメリット・デメリットはホームページビルダーを想定しています。
- ソフトの使い方について解説本が多情報を得やすい
ホームページ作成ソフトのデメリットに感じる部分がこちら
-
- ソフト代がかかる
- ソフトの使い方を習得するまで時間がかかる
- テンプレートがイマイチな事が多い
サイト作成のWEBサービス
写真のポートフェリオサイトを作る上で、サイト作成のWEBサービスを選ぶメリットは下記の通りです。
- 無料のサービスを選べば月額費用は発生しない
- 操作がわかりやすく、書籍などを見なくてもサイトが作れる
サイト作成のWEBサービスのデメリットに感じる部分がこちら
- 無料サービスの場合広告が表示されるので、写真が見にくくなる
- 無料の場合サーバーメンテナンスが多く表示されない日が多くなりがち
それぞれのサービスについて実際に試してみました!
写真のポートフォリオサイトのおすすめは?
まず最初に検討したのがCMSですが、このサイトもCMSで運営しているのですが・・・・
記事数が多くなるとサイトの表示スピードが遅くなってくる印象があります。
↑CMSの種類にもよります
次に検討したホームページ作成ソフトですが、テンプレートを使ったとしてもデザインが古臭い印象が・・・
しかし、デザインに関しては人の好みもありますので、
「ホームページビルダー サンプルサイト」
で検索するとどのようなサイトが作れるか見れますので、ぜひ確認してみて下さい。
最後の、サイト作成のWEBサービスですが、無料のサービスは広告が入るので、自分の作品(写真やイラスト)を公開する場としては向かないです。
そこで、広告が入らず手ごろな価格で使えるサービスとして注目したのが、
です。
特に魅力に感じたのは下記の3つの点です。
- 画像を複数掲載してもサイトの表示スピードが遅くならない
- 操作がわかりやすく直感的に使える
- 最初からおしゃれなテンプレートが豊富
特にテンプレートのデザインは気に入りました。
ホームページビルダーの場合だとテンプレートを使っていたとしても、ホームページビルダーで作ったとわかる場合が多いですが、グーペのテンプレートはそれぞれが個性的でお店のサイト作成にもぴったりです。
特に注目したテンプレートが3つあります。
Showcase
写真のポートフェリオ用というわけではないと思うのですが、
シンプルなレイアウトで写真が映えるテーマです。
Obi
トップページのスライドショーが配置されるので、
撮影した写真が多い場合はスライドショーで表示させることで、
手軽に作品を見てもらえます。
LinenNatural
掲載する画像に装飾がされるのでイラストのポートフェリオに良いかもしれません!
他にも和風やビンテージ風、木目調をはじめ様々なテンプレートがあるので、掲載する写真にあわせて選んでも良いかもしれません。
テンプレートの一覧はこちらでご確認下さい。
もちろん、お店用のサイト作成サービスがメインの様なので、会社のホームページ作成にもおすすめです。
グーペで写真の写真のポートフェリオ作成開始!
グーペで写真のポートフェリオサイトを作りはじめました!
ある程度形になったらサイトのURLをこの記事に掲載したいと思います。
3月中には形にするつもりなので、4月になったらこの記事に再訪問して頂けると嬉しいです!